top of page

靴材
[ 革 ]

甲革(アッパー)
WEINHEIMER(ドイツ) ボックスカーフ
きめの細かい最上級のカーフです。しっとり柔らかい質感とともに適度なコシがあり足を優しくホールドします。磨くほどに美しい艶が生まれます。
カラー
黒:定番としてご案内しております。
その他の色物(茶系、ネイビー等):時期によりラインナップが異なります。同じダークブラウンでも赤みがかったものやグリーンを感じるものなど入荷時期により異なった種類の色合いがお楽しみいただけます。入荷状況はBlog、Instagramでお知らせいたします。
きめの細かい最上級のカーフです。しっとり柔らかい質感とともに適度なコシがあり足を優しくホールドします。磨くほどに美しい艶が生まれます。
カラー
黒:定番としてご案内しております。
その他の色物(茶系、ネイビー等):時期によりラインナップが異なります。同じダークブラウンでも赤みがかったものやグリーンを感じるものなど入荷時期により異なった種類の色合いがお楽しみいただけます。入荷状況はBlog、Instagramでお知らせいたします。

甲革(アッパー)
Charles F Stead(イギリス) スエード
滑らかな毛足の美しさとしっとりとした触り心地が特徴です。足当たりが柔らかく、色合いによりカジュアルな仕上がりにもなります。
カラー
黒、ダークブラウンを中心に入荷しています。その他の色はご希望に応じ確認いたします。
滑らかな毛足の美しさとしっとりとした触り心地が特徴です。足当たりが柔らかく、色合いによりカジュアルな仕上がりにもなります。
カラー
黒、ダークブラウンを中心に入荷しています。その他の色はご希望に応じ確認いたします。

甲革(アッパー)
TEMPESTI(イタリア) オイルレザー
もっちりとした重厚感がありカジュアルな仕上がりになります。オイルを多く含んでいるため時間の経過とともに表面の色合いが変化します。履き始めからの柔らかさも特徴です。
カラー
茶系、グリーン系、赤系などカラーバリエーションが豊富です。店頭サンプルよりお選びいただき、入荷可能な範囲を確認させていただきます。オイルレザー特有の経年変化もご確認いただけます。
もっちりとした重厚感がありカジュアルな仕上がりになります。オイルを多く含んでいるため時間の経過とともに表面の色合いが変化します。履き始めからの柔らかさも特徴です。
カラー
茶系、グリーン系、赤系などカラーバリエーションが豊富です。店頭サンプルよりお選びいただき、入荷可能な範囲を確認させていただきます。オイルレザー特有の経年変化もご確認いただけます。

裏革(ライニング)
染料や顔料などが使用されていない革を使用しています。汗をよく吸い取り靴の外へ水分を逃がすことで通気性が保たれ、顔料などで靴の中で足が滑るのを防ぐことで優しいホールド感が生まれます。

その他の底材
・中底(足底が直接触れる部分の革)
しっかりと厚みのある革を使用することで汗を吸い取り足の蒸れを防ぐことができます。
・シャンク(靴底内部にある靴の背骨にあたるもの)
当店ではブナの木を使用しています。軽くかつ耐久性に非常に優れています。
・中物(靴の底面内部に使用する素材)
歩行時の衝撃を吸収します。当店ではコルクを使用しています。軽さに加え摩擦熱を生みにくく通気性があり、履きこむと足底に沿って馴染んできます。
・積上げ、ヒール、ウェルト等
主に品質のよいイタリアの底材を使用しています。積上げ・ヒールは目の詰まった耐久性に優れた革で力のかかる踵部を支えます。仕上がりの際に美しい艶が出ます。
しっかりと厚みのある革を使用することで汗を吸い取り足の蒸れを防ぐことができます。
・シャンク(靴底内部にある靴の背骨にあたるもの)
当店ではブナの木を使用しています。軽くかつ耐久性に非常に優れています。
・中物(靴の底面内部に使用する素材)
歩行時の衝撃を吸収します。当店ではコルクを使用しています。軽さに加え摩擦熱を生みにくく通気性があり、履きこむと足底に沿って馴染んできます。
・積上げ、ヒール、ウェルト等
主に品質のよいイタリアの底材を使用しています。積上げ・ヒールは目の詰まった耐久性に優れた革で力のかかる踵部を支えます。仕上がりの際に美しい艶が出ます。
※その他の革
入荷の際は随時Blog、Instagramでお知らせいたします。
[ 革底 ]
革靴の良さを最も実感していただけるソールです。

革底(イタリア)
柔らかい返りと通気性の良さ、軽さが特徴です。
※革底・インジェクションには、半化粧と合成ゴム(ビブラム製)のヒールからお選びいただけます。
※革底・インジェクションには、半化粧と合成ゴム(ビブラム製)のヒールからお選びいただけます。

インジェクション(イタリア)
革底にゴムが注入された素材です。
※革底・インジェクションには、半化粧と合成ゴム(ビブラム製)のヒールからお選びいただけます。
※革底・インジェクションには、半化粧と合成ゴム(ビブラム製)のヒールからお選びいただけます。

半化粧(くさび型)
真鍮の釘での仕上げにより高級感が出ます。
釘の本数を減らし釘の頭を切ることで滑りや靴音を軽減することも可能です。
釘の本数を減らし釘の頭を切ることで滑りや靴音を軽減することも可能です。

ゴム(ビブラム製)
ヒール部分の滑りや、釘による歩行時の靴音を軽減します。
[ ゴム底 ]
耐久性を重視する場合にお勧めしております。

ビブラム2055(イタリア)
粘り気のある柔らかな返りで耐久性に優れています。
※ゴム底(ダイナイト、ビブラム)には、それぞれに対応したヒールとなります。
※ゴム底(ダイナイト、ビブラム)には、それぞれに対応したヒールとなります。

ダイナイト(イギリス)
靴を横から見た際に底の厚みが薄く見える造りによりドレッシーな仕上がりになります。
※ゴム底(ダイナイト、ビブラム)には、それぞれに対応したヒールとなります。
※ゴム底(ダイナイト、ビブラム)には、それぞれに対応したヒールとなります。

ビブラム 2009(イタリア)
ヒールとの一体型で、ゴムのミッドソールを入れて使用します。底面が網目状になった素材で靴の用途に合わせてご使用いただいています。
[ オプション ](別途料金)